
先月にティファニーでチェーンの修理もしたのだった。
金具の交換になったけれども。プラチナの方が修理が安く済んだなと思い出す。
先月にティファニーでチェーンの修理もしたのだった。
金具の交換になったけれども。プラチナの方が修理が安く済んだなと思い出す。
手をついた時に踏んで、うっかり金具を壊したカルティエのチャーム。
けっこう長く放置していたので、流石に直そうかなと思って修理に出してみた。
磨いてロジウムもかけ直してくれて、ピカピカになって帰ってきてくれたのは嬉しいけども、ブレスのくたびれ具合が目立つようになってしまうので、次はブレスのロジウムかけ直しをしなくては。
ゴールドなら、磨くだけで済むだろうけども。
思い起こせば、このホースシューのチャームはゴールドが無くて、それでブレスをホワイトゴールドにしたんだった。
仕方ない。
フライパンでなくホットプレートで焼いてみたら、分量通りだとちょっと水が多すぎたみたい。
上手に焼けると、もっちりカリッとした餃子です。
厚めの皮、しっかりした味付け、肉多め。
これはたしかに酢と胡椒だけで食べる方が美味しい。
福岡だと李の餃子に似てる。
30個×2の60個で3,240円。福岡までの送料1,640円。
仕事でどうしても使わなければならないWindows。しかもIEを使うためだけに、Windowsを持っている。
先日アップデートのせいで複合機プリンターでの印刷をかけると再起動を繰り返すというバグに当たってしまい、うんざりする目にあった。
まず、アップデートの画面でうまくいかない場合、調べると、Microsoft updateカタログから手動でダウンロードできるとある。
そこで更新プログラムを探すも、ダウンロード出来ない。ブラウザがChromeだったからかなとIEで試すと、ダウンロードのボタンはクリックできるが、どこに保存するかの画面が出て、参照ボタンがあるが何も出てこない。どうしようも無い。お手上げ。セキュリティやファイヤーウォールを切ってもダメ。
再起動画面にQRコードが出て、ヘルプページを参照すると、セーフモードで立ち上げてやればいいとあるも、何回も電源ボタン押して起動と落とすのを繰り返す方法。なんだこれ。起動を失敗させてセーフモードを立ち上げる方法らしい。
次は回復キーとやらを入力しろと出るけれども、回復キー自体は表示されてて、それを入力すれば良いのかと思えば、数字しか打てない。アルファベットが入力出来ない。
また調べるとBitLock回復キーを参照して、MicrosoftのアカウントにサインインしてMicrosoftのページで回復キーを取得して、本人確認のメールを送ってもらい、コードを入力して、とある。
もうやだー。
結局は、再起動した後にWindows updateを見ると更新プログラムが表示されたので、全部インストールして再起動。それでプリンタの問題は今のところ直りました。
何でこんなにWindowsって難しいのか。何かを調べると次から次に訳の分からない状況になっていく。
こんな事で1時間もロスして、うんざり。
そして、Windowsではedgeも使えるようにしとくかなと見てみれば、広告やおすすめの通知だらけ。カスタマイズしていくと、あいさつを表示とか、意味不明。天気もひいきのスポーツのスコアも、株価も要らない。ニュースは要らない。
とにかく何か気が散る作り。
あんまり使いたく無いけど、使わなくてはならないから出来るだけ快適にしたい。
お気に入りを登録しろとか、うるせー。非表示に出来ないのか。何かお気に入りを作成しないと消えず、アイコンのみの表示にして少しマシになった。でもじゃま。
久しぶりにイライラする仕事の始まり。
こういうの使うのが向いている人達はすごいなと思う。
今年もブルーベリーパイの季節がやってきた。
季節が決まっているからか、始まるのが待ち遠しく、終わるのが名残惜しい。
パイが特別好きでも、ブルーベリーが特別好きでもないのに、このブルーベリーパイは特別に好き。面白いものだよね。