パン・ド・カンパーニュ

ライ麦30%。¥1.4/1g。

8月からしばらくお店がおやすみと知り、買いだめしようかと1.5cmのスライスを6枚ほど購入。真ん中あたりなので幅が広く、896円ほどになった。

今いちばんここのカンパーニュが好き。ライ麦の割合がいい。匂いを嗅ぐととても幸せな気持ちになる。オリーブオイルの石鹸と同じくらい、郷愁を誘う香り。

バターを塗ってマーマレード、チーズを乗せてオリーブオイル、胡瓜とマヨネーズ、ポテトサラダ。など。

乗せる具は、ハムやツナや動物性のものよりも、植物性のものが合うと思う。素朴さがいい。

冬はポタージュなどのクリーミーなスープで食べるのもいい。

The ROOTS neighborhood bakery (ザ・ルーツ・ネイバーフッド・ベーカリー)

〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院4丁目18−7
092-526-0150

嘔吐 20220719

アレルゲン検査

リンパ球反応検査は主要食物と除去食、それとアレルゲン特異的IgE検査。

48,000円ほど。

クリケット フルーツゼリー

頂き物。

包み紙を開けるとフルーツの爽やかで華やかな香りに癒される。

添えられたクリームを混ぜながら食べるとまた味が変わって美味。

バスクチーズケーキ

病院の帰りにランチを食べて、ついでにおやつ購入。

流行ったので色んな店で出たし、一時期コンビニでも売っていたけれども、1番好みはオーバカナルのもの。何となく、さっぱりしてるし、食感ももったりしてないんだよね。

軽くて、エッグタルトにも似た感じがある。

仕事の合間の休憩に、ちびちび食べるんだ。

このところ仕事や何やらで忙しく、久しぶりにカフェに行くとまるで温泉に浸かったかのように、あぁ〜〜という気持ちになる。命の洗濯というやつかな。

目に美しい彩り、過不足ないサービス、変わらない味。

こういう食事の時間を日々とれないというのも、なんだか働き過ぎだよね、まったく。

嘔吐20020706

クロエちゃんは日曜日でお薬が終わり、月曜日に診察後、とりあえず様子見となった。

アルサルミンだけもう少し継続。

しかし水曜日、夜中の2時半ごろから埃を舐めて徘徊し、嘔吐。

うんちも、粘膜がつくようになりおそらく大腸の炎症もある。

苦しいし、気持ち悪いんだろうなと思うも何もしてやれず、コランくんとベッドの中でじっとクロエちゃんの様子を見守った。

朝に一番最初の診察時の胃炎の薬が残っていたのでそれを与え、その日は仕事で二人ともどうにも抜けられず、翌日に診察。

お薬を出してもらい、アレルギー検査を行うことにした。