自由

夜中に急にあんこが食べたくなった。

家の近くに24時間のオーガニックマーケットがあるというのは僥倖で、

食べようと思えばどんな時間でも食べられる。

しかも結構いいものを。

もしかしたら、お店自家製のおはぎもまだ残っているかも知れない。

行ってもいい。

しかし、行かなくてもいい。

行かなくてはいけない訳ではない。

こういう時、心から自由だなと思う。

ずっと昔若い頃は、行かずに後悔するより行く方を選んだし、

どっちでもない状態に耐えられんかった。

衝動を抑える辛さより、身を任せるしかなかった。

今も別に理性で抑えているわけではなく、

食べたいなーのまま居られるというだけの様子。

こうして文に書きつつ、やっぱり行こうかなと思ったりもする。

行っておはぎを見つけてラッキーと頬張り、ふふふとなるも良いし、

このまま別のことに目を向けて、あんこの事を忘れてもいい。

明日買い物に行った時に覚えていたら買ってもいいし、

その時気分でなかったらまた別の日でも良い。

これは24時間のマーケットがあるお陰なのか?

いつでも買えるし食べられるという余裕がなせる技なのか。

話がとても飛躍するけれども、

愛だとかしあわせだとか、あるいは神を求めるというのも似たようなものだなと思ったりもする。

オーフィドジュール

中にはたっっっぷりのカスタードと生クリーム、クレーム・ディプロマット。シュー皮は少しビスキュイっぽい感じがする。

美味しいディプロマットクリームで、カスタードの卵臭さや、小麦の匂いがしない。

オーフィドジュールのお菓子は甘さがギリギリで、素材の味とのバランスが凄いなと思う。果たして好みかとなると、多分違っているのが不思議なところ。

甘さと素材のバランスで素材よりの味だという感じ。

好みとしては、そのバランスがギリギリ甘さよりなのが好きなんだと思う。

何言っているんだという感じですが。

完璧で隙がないのかもなぁという気もする。

高菜漬け

塩とウコンだけで漬けたものは、本当に少ない。

マキイで買ったと思うけれども、取り寄せなくとも気軽にスーパーで買えるのはありがたい。

先頃のニュースで、無添加の表示が強化されると聞いた。まぁ確かに調味料に添加物が入っていても、加工時に使わなければ無添加と記載できていたり、ややこしい問題だなとは思うけれども。

添加物が全て悪だとも思わないけれども、今までと変わらず、無添加とあろうとも必ず原材料を確認した上で、あとは生産者や製造業者の良心がありそうなとこから買うしかなさそう。

そして、無添加であろうと美味しくないものは食べたくないなと思う。そのバランスが最も難しい。

狂犬病ワクチンとフィラリア

ようやく4月になり狂犬病ワクチン接種。

コランくんは、3月には打つ事は出来たのだが、このワクチンの義務は年度ごと。2年目以降をスケジュールするのが面倒なので4月まで待っていた。その間ドッグランも行けず、デイケアも利用できず。その間に社交化の時期は刻々と過ぎて行った。

狂犬病ワクチンは大事な事だけども、このシステムどうにかならないのかな?

ワクチン接種の記録も、混合ワクチンはアプリ管理とかにしてくれると良いのにな。ドッグランの利用の時に混合ワクチンの証明とか持って行くの面倒くさい。紙だし。

狂犬病接種タグも鑑札も、しょぼい。

首輪に付けていたら印刷剥がれていくし。

別途申込でもいいので、迷子札と一枚で済むようなものを作ってくれたら良いのにな。

コランくん6.2kg。

クロエちゃん5.2kg。

フィラリアは同じサイズだね。コロナの影響で医薬品不足のために、在庫がなくて後日郵送してくれるそう。