
ジャム自体がそれほど好きではなくて、あれば食べるけれども好んで食べたりもせず、といった程度。
でも、フェルベールは別格。フェルベールのコンフィチュールは、フルーツを超えた何かとしか言いようがなく、ひと匙口に入れると、フルーツの香りがブワーっと広がりうっとりするような心持ちになる。
ほんと。下手なお菓子食べるよりコンフィチュールを舐めたい。
日本で買える品揃えが少ないのと、福岡で買えたのは岩田屋に入っていたエディアールだけだったのに、撤退してしまったので悲しい。
ジャム自体がそれほど好きではなくて、あれば食べるけれども好んで食べたりもせず、といった程度。
でも、フェルベールは別格。フェルベールのコンフィチュールは、フルーツを超えた何かとしか言いようがなく、ひと匙口に入れると、フルーツの香りがブワーっと広がりうっとりするような心持ちになる。
ほんと。下手なお菓子食べるよりコンフィチュールを舐めたい。
日本で買える品揃えが少ないのと、福岡で買えたのは岩田屋に入っていたエディアールだけだったのに、撤退してしまったので悲しい。
一番摘みの海苔に目がない。
どこかいいメーカーはないかなと探していて、漁協ごとの、しかも焼き加減の違う海苔を見つけて購入。
食べ比べてみると全然違う。焼き加減が強い方が、匂いと風味が濃ゆい。味比べに玄米餅を磯部焼きにしてみたけれども、海苔の風味が強すぎて餅の味がしなくなるので、焼き加減弱目の方が良かった。
中に具材の入る太巻きなどは焼き強めの方が良いのかな?何に向いているのだろう。
そして漁協の違いは、どうなのかな?
あと2種類、両開漁協の焼き弱目と、沖端漁協の焼き強めを買ってみないと分からない。
面白い売り方だなと思ったけれども、産地と漁をする人が今までよりもっと、利益を得られる方法だと良いな。
野菜や果物など農産物は、作り手の顔が見えるものが多いけれども、海産物はそうでもないので、偽装も起こりやすい部分があるのだろうか。
仲良く寝る時もあれば、クロエちゃんが怒る日もあり。
コランくんは、我関せず。怒られてもめげないし、何故か立ち上がり両手でお姉ちゃんを押さえようとする。泣かされても気にせずにすぐ寄っていく。
でも、コランくんがクロエちゃんにしつこく付き纏うのは減ってきたかな。
おもちゃの取り合いをするけれど、同じものを持っていても、相手の持っている方が欲しいらしい。
別々のもので遊んでいれば平和なんだけどな。
クロエちゃんは、追いかけてもらったり、ボール投げでも取りに来てっていうタイプなので、コランくんがいるおかげで楽しい部分もあると思う。
実は自分からボールやおもちゃをコランくんの顔に押しつけに行ってるもんね。それで取られそうになって怒ってるけども、わざとだよね。
当たり屋かな?と家では言われている。
コランくんも少しずつ個性が出てきた。そろそろ考えたり疑うことも覚えて、主張も始まるだろう。反抗期も来るだろうし、テリアだし頑固さも出てくるかな。
犬に尊敬される飼い主であるよう頑張らねば。
ミニバイトなので、ついつい手が伸びる。
素朴なショートブレッドにチョコチップとマカダミアナッツ入り。少し塩気があるから手が止まらない。
コストコに入荷しているのは知っていたけども、このところコストコ自体行くこともなくて、昨日ようやく入手。そんなに売り切れるほど人気でもないのねー、福岡では。美味しいのにね。
Woltで頼めるようだから、また買いたい時はそっちでも良いかな。
2019年に種から育てたライチ。
ライトのお陰と室内の暖かさで冬でも伸びる。
2020年に植えたライチは、まだ小さい。
簡単に育ってくれて嬉しいけれども、この先どうしたものかしら。温室持ってないしね。室内の栽培でライチは実るのか?
来年はライトを増やしてやらないと、蘭と分け合っているのでちょっと光量が足りていない。