
今年もブルーベリーパイの季節がやってきた。
季節が決まっているからか、始まるのが待ち遠しく、終わるのが名残惜しい。
パイが特別好きでも、ブルーベリーが特別好きでもないのに、このブルーベリーパイは特別に好き。面白いものだよね。
今年もブルーベリーパイの季節がやってきた。
季節が決まっているからか、始まるのが待ち遠しく、終わるのが名残惜しい。
パイが特別好きでも、ブルーベリーが特別好きでもないのに、このブルーベリーパイは特別に好き。面白いものだよね。
今年も、イベント中止のため福岡城跡の桜を見る事が出来た。きれいだね。
去年よりは人も多いけど、警備員がいて、たぶんある程度は注意しているんだろう。写真撮ったりしながらもみんな歩いて眺めてまわっていた。
お花見とかほんと中止でいいわ。
イベントにして、チームラボとか入れて、お金とって。発電機の音が煩くて、屋台が出てて、食べ物のゴミだらけで。カラスがたくさん来て。
コロナが終息したらまたあの感じに戻るのかと思うと嫌だな。今の静けさがいい。
この1年、外食したの数えるほどだけども、酔っ払いはマスクなんかせずでかい声で喋ってる。なるべく席を遠くに外すか、店を出て帰りたくなる。でも今の状況では、お店の収入になるんだろうからなぁと文句も言えない。20時までとか21時までの制限をして意味あるのかな?と思っていたけども、確かに酔っ払いは原因の一つではあるだろうな。
お酒を売らないと商売がなりたたない面はわかるけれども、飲まない人間はますますお店に行きづらい。お酒を飲んでる人が居るのが嫌ではなくて、酔っ払いのいる店には入りたくない。
山口県の、光國本店のお菓子。
夏みかんの砂糖漬けなのだけれども、これが本当に美味しい。固すぎず柔らか。そして甘過ぎず、苦味はごく僅か。
この暖かくなってきた時期には、冷たいお茶で一服のお供にぴったり。とても爽やか。
博多阪急B1Fで購入。¥540
オリーブの置き肥料、色が嫌だなぁ。他のものに変えようと思っている。
ハイポネックスのオリーブの肥料は、確かに匂いがないし手軽で手も汚れない。この色も、何か理由はあるんだろうな。土と同系色だとあげてるのか見分けつかなくなるからとか。
3月になり、気温も20度を越す日が出てきて、新芽も伸び始めた。
伸びた方のオリーブは、もう1.5mくらい。
ベランダはエアコンがある上に、床材がかなり熱くなるので、今年は何か対策を考えようと思う。
巴蜀という中華料理屋さんに時々お昼を食べに行く。
いつ頃からか、レジの近くにお菓子やナッツが置かれるようになり、惹かれてつい買ってしまう。
台湾カステラは流行ってるなぁと思いつつも食べたことがなかったので、どういうものか分からず。
感じ的にはマーラーカオみたい。しっとりふんわり。違いは蒸しではなく焼きなこと。
甘さの奥にごくわずかに苦味のような風味。杏仁みたいなものかな?リキュール?なんだろう。
洋菓子だとバニラ一辺倒のところ、中華菓子だとまた違って面白い。