牛ノ戸焼 五郎八茶碗 01/02/2021mo コメントする 頂き物の牛ノ戸焼。 普通の茶碗より大振りの茶碗で、ほうじ茶、番茶、玄米茶に合う感じ。 調べると、五郎八茶碗と呼ばれるもののよう。元々は野良仕事の合間にご飯を食べたりお茶を飲んだりしたものらしい、素朴で実用的な器。 Share this:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)続きを読むクリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中… 関連