月別アーカイブ: 11月 2019
春月庵のうどん
出汁が濃くて美味しい。
うどんは、鍋の締めにも最高。
茹でるとふわっとしてモチっとして、口の中では滑らか。
うどん屋さんは、色々好きな所はあれど、家で食べるなら平和フーズのうどん一択。
福岡のお土産としてパッケージで売ったら良いのに。
京都の権太呂とか、大阪の今井、美々卯みたいな。
パッケージにするなら、博多ならゴボ天といきたいところだけども、ここはひとつ丸天で。
ネギも、朝倉の万能ネギで。
なんなら小石原の小鹿田焼の器付きで。
博多織の柄の箱にでも入れれば博多土産として良いんじゃないの?
竹裡
家人が京都に行くついでに、お菓子を買ってきてもらう。
この時期食べたかったのは、竹裡。
もう無いかな?と思っていたけどあったそうで良かった!ぎりぎりだったのだろうと思います。
丹波栗の渋川煮がたっぷり入った柔らかい蒸し羊羹。
甘さが、栗の味を消さない程度の優しい甘さ。
食感が虎屋などの栗蒸し羊羹と比べて軽いので、1人で全部食べられそう。
とても好みで、家人も気に入ったそうなので、来年2本買えるといいなぁ。
ピッツァ
どうしてもナポリピッツァが食べたくなって、
デリバリーじゃ嫌だし、でも1人だしで悩んだけれども、
お店に行って食べることにした。
食べきれない分は持ち帰りにしてくれると言うので、
安心して注文。
窯で焼いた生地の香りが食欲を刺激する。
トマトの爽やかな酸味も、あっさりしたチーズも。
とても美味しい。
サラダやデザートも食べたかったけども入らないのでコーヒーだけ。
アメリカーノは、家と同じような味がした。
もしかしてKimboかも?と思いながら、甘いものが欲しくなり、お砂糖入れて飲む。
お砂糖入れるならエスプレッソで良かったかもなと思いつつ、
朝、エスプレッソでお砂糖入れたの飲むのを想像すると、
元気出そうだなぁと思う。
やっぱりカップを買おうかなと思うも、
いやしかし、やめられなくなりそうで困る。
オフ
うーん、疲れている。
けどまぁもう少しで週末だから、それまでにいくつか終わらせておきたい事を片付けて、
それから休もう。
とは言え、いつも通り家のこともある。
洗濯、掃除、片付けを早く終わらせて、どこか景色のいい所に出かけたい。
家に居ると色々目障りや気になってリラックス出来ないから。
疲れている時にはさらに疲れが倍増することに、
断りの連絡がある。
精神的な弱さだなぁとは思う。
ハードな仕事の時は毎日のようにこういう事をやらねばならず、いちいち気にしてられなかった時は、こういの出来る様になったなぁと思っていた。
でも全然やらなくなったら元通り。
電話でもメールでもLINEでも、連絡したくないなぁと思う。
でもしないと相手が困るしね、と自分にはっぱをかけて、やる。
仕事だとね。
仕事じゃなかったら、やっぱりしたくないなー。
約束は破りたくないからそもそもしたくない。
色んな都合で、自分だけの予定で返事が出来ないのが苦痛。
やっぱりこれは、疲れているんだろう。
予定や、約束を楽しみに思えるように、休みが必要な感じ。
何もかもオフにして、週末を過ごそう。