Stock

気づいたらオープンしてた、パンストックの2号店。

箱崎に行かずとも買えるのはとても有り難い。

いつもどれくらい並んでるのかな?とは思うけれど、今日はもう夕方でパンも少なく、人も少なかった。

明太フランスとマドレーヌを購入。

西中洲は駐車場もあるし、行きやすくて良いね。

噛みちぎり難い。

何というか湿気が多い。

明太子の周りがべちゃべちゃしてる。

パンはここで焼いているのかな?

オーブンが変わったりしてまったく同じ味、とは行かないのかもしれない。

しばらくしてからまた行ってみたいと思う。

クロエちゃんは、とにかく明るいままに育てようと思った。

なので、好きな人には飛びつくしよじ登るし、舐め回すし、

吠えられたら吠え返すし、

呼ばれても考えて来ないときもある。

イジケたりはするけれど、

人が好きで、(好き嫌いはあるけど)犬も好きで、

ボール投げとご飯が大好きな犬として育った。

ちなみに病院も大好き。

診察台の上で尻尾振るのが止まらなくて、いつも体重が大体しか分からない。

トイレを上手に覚えくれて、毎回お知らせに来てくれるのが有り難い。

トイレした事に気づかないと、ウゥゥ、ウゥゥ、と唸って知らせてくる。

たまに、おトイレしたふりをしておやつ貰おうとする。

可愛い。

たまに騙されてあげる。

お客さんが大好き。

インターホンには張り切ってワン!と返事をする。

7 days out

シャネルの2018春夏ショーの舞台裏を描いたドキュメンタリー。

カールが自分の事をセレブだとは思っていない、自分は労働者階級だと言うところがあって、この感覚が、あの、まるで神に奉仕するかのような仕事ぶりに繋がっているのかなと思った。

働く女性達の美しさも。

メイクやファッション、アクセサリーがみんなそれぞれ素敵。くそ忙しい、恐らくは徹夜の日々であっても、お洒落してる。

さすがに当日は緊張でボロボロだったけど。

終わるのが少し寂しい、と。魔法のようだった、と。

天職だと思える

余計なことを考えていない

無心になるけど胸は高鳴る

舞台セットの人の犬、

ボーダーテリアのフリッキー可愛かったな。

Love カオマンガイ

よくネットで見かけるレシピって、炊飯器*だから今まで何となく作らずにいたけれども。

ちょっと待て、そもそもタイで炊飯器で作ってるわけじゃなかろう。

そもそも、家のご飯は圧力鍋で炊いてるじゃないか。

いや待て、うちにはストウブがあるじゃないか!

と、突然気づいてカオマンガイ。

材料はある。

ナンプラーしばらく使ってなくて賞味期限切れてるかもだけど、まぁ大丈夫でしょ。

鶏肉に下味つけて、タレを先に作って。

炒めた米と鶏をスープで炊く。

米、もうちょい炒めれば良かったかなー。

水加減もイマイチ分からなかった。

でも出来上がりは最高!パクチーと胡瓜もバッチリ。

あーでも、あの唐辛子を忘れてた。あれは何処に売ってるだろう?

*炊飯器持ってない。

Solo Stove

焚き火がしたいなと思っている。

秋になったら犬連れOKのキャンプ場に行こうかな。

何か焼くにしても、一人なら量もいらないしね。

パンでも焼いて、ハムとチーズ挟んで食べるくらいで、

あれもこれもと欲張れないのが寂しいところ。

今は、道具見てるだけで楽しい。災害用の備えも兼ねて、何を買うか考えているところ。

ファイヤースターターに火吹き棒、ウィンドスクリーン、

一応アルコールバーナーも。