松下記念館

20130831-155035.jpg

スタバばっかりでも飽きるので、たまには喫茶店。

ケーキセット850円。
チーズケーキはふわふわのレアチーズ。

オペラが流れていて、暗くて、お客の喋る声も程良いトーンで。眠くなる。
チーズケーキとコーヒーも美味しかった。
次は朝に来て見よう。
続きを読む

新しいこと

20130820-100042.jpg

今から新しいことをしに行く。
会社のお金で会社の仕事ではありますが、やるまえから実はやりたくなくて仕方がなかった。
続きを読む

ゴヤールのリペア

_1021644

キーケースの金具がいくつかとれたので高島屋からリペア出ししてもらう。
リペア後代引きで到着。
6,247円なり。

だいたい1ヶ月くらいで終了。
国内にパーツがあれば1ヶ月と言っていたけど、本国送りになったら、バカンスにあたって数ヶ月かかるかもと言っていたので、早くて良かった。

所有とストレス

http://on.ted.com/Stuff
グラハム・ヒル「ものは少なく、幸せは多めに」

所有する物の管理をしている時がもっともストレスが高まるという調査結果が出たとの記事を見て、思い当たる節がある。
私は旅行している時やホテルにいる時がもっとも幸せに感じる。
理由はおそらく必要な物しかないから。
なければ買うか、なくてもなんとかなるだろうと思っている状態が、一番の幸せだと言うことなのだろう。
それとはまた別の場面では、生活に必要のない物であっても、どうしても手に入れたい衝動にかられる時もある。
白州正子は骨董の色々を所有しないでいられた理由を、自分の手を経たことで満足できるからと言ったらしい。

iPhone、iPad、cloudのサービスでずいぶん身軽になった。
デジタル化出来ない物で、大事な物は家族と友人。この2つは手の届く距離で大事にしたい。

iPadmini

20130814-112050.jpg

夫からのプレゼント。
何でもない日、時々サプライズのプレゼントがすごく嬉しい。
久しぶりの休みなので、色々遊ぼう。