フォカッチャサンド

朝時々illyに寄ります。
illyって昔ソラリアにあったよね?たしか。

パンチェッタと、パルミジャーノのフォカッチャサンド。
うーまーいー。
パルミジャーノレッジャーノとパンチェッタとレタスとフォカッチャ、
どれが欠けてもこうはいきませんなぁとうっとりする。

毎日通るわけではないけど、朝よく外国人男性二人がコーヒー飲みつつ談笑してる。
ディバッグだったから旅行者かなと最初思っていたら、連日見るので近所の会社の人かしら?
友達同士(想像)でニコニコと朝のコーヒーとは微笑ましいし、羨ましい気持ちです。

China cafe

基本、まっすぐ家に帰れません。
できるだけ家に帰りたくない方かもしれません、本当は。
でもカワイコちゃんたちも待っているし、家が嫌いなわけでもないのです。
何故だろう。
ま、ただ外のほうが好きと言ってしまえばそれだけの事ですが。

それでも平日はまっすぐ帰ることを心がけていますので、
週末や休み前だけちょっと寄り道。
本屋やお茶や1時間ほどぶらぶらして帰ります。
一人でお茶するにも、酒も煙草もやらなくなって手持ち無沙汰。
夜コーヒーも飲めないようになって、お茶を求めてふらふらと天神の福新楼、チャイナカフェへ。
お茶の種類を選べて、ちょっと甘いものもあって。差し湯もくれて、Fonもある。
天井が高くて程よく混んでて好きなお店です。一人で行くのにも待ち合わせにも最適。

Cake au citron

レモンとかライムとか、ぐっとくる季節がきました。
そろそろウィルキンソンのジンジャーエールも常備したいところ。
ミント・ジュレップソーダが飲みたくて、栽培するか・・・と思いだす。
うちのベランダはハダニが発生しやすく、今年もうすでに出始めていて悩んでいるのに。
諦めきれないなぁ。
食べないけどラベンダーも植えたいのです。綺麗でいい匂いだから。
あと不精してても育ちそうだから。

ふわふわとかほんのりとかとは程遠い、ぎゅっとした味のレモンケーキはスタバの物。
マーサスチュアートの番組でやっていて美味しそうだったのもこのタイプだった。
シロップびっしょり塗って、砂糖のグラサージュがけ。

Tazo Assorted

全般に言えることですが、いい匂い!!ブレンド具合が絶妙。
ハーブティーは、今まで頂いたものではフレッシュしか美味しいと思えなかったのですが、
これなら飲める。今まで知らなかっただけでドライハーブの美味しいお茶もあるんだろうなぁ。
未知の世界がある事は嬉しい。

Awake – 朝用の紅茶って事でスッキリ渋め。
Calm – カモミール
China Green Tips-
Earl Grey – アイスティー向。
Tazo Chai – スパイスが効いてる。
Passion – ハイビスカスティですが、飲みやすい。
Decaffeinated Tazo Chai-カフェイン抜きのチャイ。
Wild Sweet Orange – いい匂い、とても華やか。
Zen – すっとするいい匂い。
Lotus-人工的ではない優しくて甘い、匂いと味。

Tazo Chai

頭が痛い時に飲みます。
あと何か胃がムカムカするとか重いとかの時。

ブラックティーにスパイス入り。
別にデカフェのチャイもあるので寝る前用に欲しい。