抜き型

dsc_2979.jpg dsc_2981.jpg

型抜きサブレはあまり焼かないのですが、スクウェアの型が欲しくて購入。
欲しい物に、理由は無い。欲しいから欲しい!
あとは菊型がいくつかあればいいかな・・・と思っていたけれど、店頭でクリスマス物や動物の可愛い物も、見ると欲しくなる。そして今回長方形を買ったけれど、やっぱり正方形も欲しい・・・いやいやさすがにいらんやろ、と葛藤は続く。

白の食器

dsc_2985.jpg

白にも色々あるけれど、
リーズナブルで買い足しも容易。厚手で丈夫。定番の白はコンランの物にしていたのですが、今年6月に新しいシリーズがお目見えしていました。

dsc_2988.jpg dsc_2990.jpg

グレーがかった白でエッジの釉薬が透けてが薄いクリームイエロー。
リムが幅広で、ぽってりとした厚手の食器は、
コンラン卿が子供の頃に過ごした貴族の田舎の別荘の家庭用のイメージだそう。
制作はROYAL DOULTON。

見た目かなり好きなんだけど、使えるかで迷いました。
このリムの幅広のせいで、盛りたい物に合わせて選ぶ皿のサイズは、今までより一回り大きくなる。
そうなるとどうなるか?
洗練されて見えてしまう。悪く言えば気取って見えてしまう。
テーブルがカフェやレストランのような雰囲気になってしまう。
余白が大きくなるので、絵画的になる。
なので今までより盛りつけに、気合いが要りそうなのです。
何が似合うだろう?とさんざん悩んで、とりあえず1番小さなサイズのプレートを1枚購入。

dsc_2983.jpg

ナッツの入った全粒粉のパンにバターと蜂蜜。
そんな素朴な物は、もちろん合う。ケーキも、デコレーションよりは、焼き色が美しい物の方が映えるだろう。
乗せてみれば思ったよりも使い勝手が良さそう。
家ではほぼ和食しか食べないので、出番は少ないかもしれないけれど、いくつか買いそろえてみたいと思いました。
新しい食器は毎日を少しわくわくさせてくれる。

こういった物にこだわらないパートナーとだと、衝突は無い物の、反応もなくてつまらなかったり。
でもまぁ、無いと困る物は話し合いが不可欠ですが、こういった物は好き勝手に出来て幸せかも。

病院071028

dsc_2992.jpg dsc_2991.jpg

ニコル
肛門より再出血。止血剤を追加して、長めに投薬してみる。

診察料 672
肛門腺しぼり 588
内服薬(7日分) 2268

処方薬
パセトシン(KH816)3 , 1/2錠
抗生物質
細菌による感染症の治療薬

ニコルダ(FSN12)3錠
トラネキサム酸錠
止血剤、出血の防止

プレドニゾロン5mg(本体識別コード:261:5)4 , 1/3錠
副腎ホルモン剤
炎症の症状を改善

dsc_2993.jpg dsc_2994.jpg

アンジェラ
皮膚の状態は変わらず。
抗生物質を変えてみる。
ステロイドの量は、体重に対して通常の量の半分で今の所抑えている。さらに1日1回にしてみる。様子を見ながら減らして行けたら良いなという計画。

診察料 672
内服薬(7日分) 2873

処方薬
リンコシン(本体識別コード:UPJPHN336)2カプセル
中範囲抗生物質
表在性皮膚感染症,深在性皮膚感染症

ゼスラン(本体識別コード:TOYO 141) 3 , 1/2 錠
抗ヒスタミン剤
アレルギー性疾患の治療薬

プレドニゾロン5mg(本体識別コード:261:5)1 , 1/2 錠
副腎ホルモン剤
炎症やアレルギー性の病気の症状を改善

Cantaloop

Acid jazzと言えばUS3のCantaloop。原曲はハービー・ハンコックの「Cantaloupe Island」
売れまくりましたけれど、良いとこ取りと言うか、センスがいい。この時代の空気。子供の時の方が夜遊びしていたんだなと思うと、おかしな感じ。
今の音楽は解らないと、自分が言うようになるのも不思議。

by the houd jazz dogsバージョンもfunky ! 😉

Hand on the Torch

La La (Means I Love You)

Acid jazzが一番好き。今でも。
特別大好きな曲。
Living Returnに収録されています。

Swing Out Sisterでは、”Am I the same girl” や”Not Gonna Change””Break Out”あたりも懐かしい。

普段聞くには、もう音楽を必要としていないのが、自分でも良く分かる。
生活の中の音でけっこう楽しいんだ。
飛行機の音、車の音、鳥の声、風の音。機械音。遠くで吠える犬の声。
環境によるのかな、全然騒音ではない。
騒音に感じるのは人の声だけ。

Living Return