ポテトチップス

DSC_1803.jpg

ポテトチップスの最高峰と私が思うのは、福博の物。厚切りでざくざく。
業務用で、バーやクラブ、カフェ等で使われる事があるけれど市販で見る事はなく、
一般の人はあまり見た事も聞いた事も無いようなメーカーなのだけれど、
通販と、この頃は店舗も出しているようなので、機会があったら試してみたい。
取り扱いのある店舗は、Aprice薬院店で2kgサイズ、百旬館(渡辺通)で1kgサイズ。
そしてマキイで小分けの物が300円で買える。
多く買っても食べ過ぎてしまうので、重宝。

昔、このポテトチップスは宮崎か鹿児島の方でおじいさんとおばあさんが手作りで作っているらしい、だから流通量が少ないというもっともらしい噂があって、私は信じていましたね。ローカルな話です。一時期手に入らない時があって、おじいさんが倒れたらしい、とか。誰かの作り話にしては、面白かった。ポテトチップスを作るおじいさんとおばぁさん。

(有)福博食品
■〒813-0062 福岡県福岡市東区松島3-4-10
■TEL:092-623-7680

燻やのベーコン

DSC_1801.jpg

マキイで購入。

いつかお店の方にも行ってみたいと思っている、唐津七山のハム工房 「燻や」
ズーファと言うドイツの食肉加工品のコンテストで賞を取っているそう。
発色剤は肉の風味を引き出し、ボツリヌス菌を抑えるために必要だという信念から使っているものの、それ以外は塩と香辛料のみ。
脂が美味い〜。スライスでもこの旨味だと、ブロックだと悶絶しそう。
変わった所で、天然いのししのベーコンなんかもある。

唐津七山のハム工房 燻や
■〒847-1108 佐賀県唐津市七山白木1027-3
■TEL 0955-70-7170 FAX 0955-70-7171
■営業時間:AM10:30〜PM6:00
■定休日:火曜日(火曜日が祭日の場合は翌日)

葛餅

DSC_1949.jpg

葛 70g
砂糖 55g
水 400cc

少量の水で葛と砂糖を溶かして、残りの水を混ぜ、中火にかけ、木べらで混ぜます。
沸騰したら弱火にして透き通って来てからさらに2〜3分練り上げます。
水で濡らした型に流して、ラップをかけて表面を平らにします。
急ぐ時は氷水で冷やします。
食べる1時間前に冷蔵庫で冷やして黒密きな粉で食べます。

けっこう力仕事。
練りが足りないと透明感と食感が今イチ。
それから水が大事。軟水のナチュラルミネラルウォーターで作った方が良いかな。

出来る子

DSCF1551.jpg

アンジーおりこう。
自分で歯磨きしようと思って、歯ブラシのヘッド2個食べた。
ちょっと夏バテかな?って、パピーバイタペットタブス1ヶ月分食べた。
自己管理ばっちし♪
お兄ちゃんみたいに何でもママに頼ったりしないよ。アンジーは自分で出来るもん。
だけどママは悲しい顔。なんでかなー?

Premium Denim Dog Bed XL

DSC_1955.jpg DSC_1958.jpg

届きました。XLサイズ。
案の定、置き場所に困る・・・。
でも、ニコルも難なく眠れるし、アンジーなんか2頭寝れそう。
ともあれこれで、二頭の床ずれも治るでしょう。

Premium Denim Dog Bed, Rectangular (Loden)
プレミアム・デニム・ドッグ・ベッド、長方形
エキストララージ 約107 x 132cm
L.L.Bean
¥12,900

使ってみると、生地に毛はつきやすい。こればっかりは仕方ないですけど。
抜けない犬種なら、片面がフリースの物もあり、冬に重宝しそうなのにな。