チューブ交換

Dscf1934.jpg

チューブ交換をしよう。
タイヤ外して、中身を出して、新しいチューブをタイヤに入れて、タイヤを自転車に取り付けて、空気を入れる。

チューブ¥680

こんな事もやった事無いので、出来ると単純に嬉しい。
色んな事をひとつずつ出来るようになったら、無人島に流れ着いても生きていけるかな?とアホな想像をする。小さい頃、ロビンソンクルーソーの話が大好きで、何でも自分で出来るようになりたいと思っていた。
配線とか機械とかはわりと得意。
だけど未だに、テレビのリモコン操作やビデオの予約が苦手。

フローズンヨーグルト

DSCF1933.jpg

カスピ海ヨーグルトを作っているので、毎日家にはヨーグルトがある。
人間2人と犬1匹で毎日毎日食べるのも飽きるので、フローズンヨーグルトにすることにした。

一度凍らせたヨーグルトとフルーツ。今日は苺のジャムをミキサーでガーッと混ぜて、ジップロックコンテナの丸いカップでまた冷凍。食べる時に少し自然解凍するかレンジで1分くらい加熱して、スプーンで練るように混ぜて滑らかにする。

パイナップルとかキウィとかマンゴーとか。
ミックスも美味いけれど、単品で、フルーツのストレートな味を楽しむほうが私は好きかな。

DOGGIES

DOGGIES(ドギーズ)―大山千賀子の犬の本
DOGGIES(ドギーズ)―大山千賀子の犬の本

ひとり

<div class="eimgDscf1926.jpg

最近、昼はおそばが多い。
乾麺は常備しているし、それほど何かを食べたいなって思わない時期になったのか。牡蠣醤油と原了郭の黒七味で食べる。

でも一人なんで、こんな風にざるに上げて、水にさらして水切って。
そのまま。
一人でもちゃんとテーブルセッティングする人というのは、偉いな。

「一人の時こそきちんと」
って、誰が考えた価値観なんだろう?
雑誌の特集で言うならば、「もてる女」あるいは「魅力的な」系の特集でよく見るかな。人種としてはananあたりか。

たぶん、コンビニのご飯をテレビ見ながらパックのままぼけーっと食べるのではなくて、テーブルで、お茶を入れて、ちゃんとご飯を美しいセッティングで食べる事で、美意識が育つ。
それはある。確かに。

でも家で食べるそばってなんかどうしても野暮ったいな。
四角いせいろなんか家で使うのもどうか?と思うし。
他に何かないのかな?

OUTPUT

こうやってblogに書くこともOUTPUT。

Inputが多いときはOutputする事があまりなくって、Outputが多い時はInputが少ない。誰が言ったんだっけな?
仕事や人生で愚痴が多くなった時にこの事を思い出す。
経験から言っても、本当に、そう思う。
覚える事や吸収する事が多いと愚痴や不満なんか出てこない。
退屈する暇もなければ、何かについて語ることも無い。ただただ進んでいく。
愚痴や不満が口をついて出てくるようになると、何も新しい事をしていない。

自分を驚かせてやりたいな。