レモン蜂蜜漬

2004_1001_0004.JPG

蜂蜜

レモンを蜂蜜漬けにするのがマイブーム。と言うより、彼ブームか。
皮をむいたほうが苦くなりません。
蜂蜜レモン大さじ2にリンゴ酢1で、水か炭酸で割ると美味いです。
あ、牛乳で割るのも美味いです。

カステラ

2004_0929_0003.jpg

朝ごはんが福砂屋のカステラ。うひひ。

子供の頃はあまりカステラって好きじゃなかった。
ぐりとぐらのお話で出てくるカステラは別。大きくて焼き立てで美味そうでした。
でもやっぱりクリームやチョコレートたっぷりのケーキが好きだったから、
この素朴さがイマイチとしか思えなかった。
今大人になって食べると、卵の風味とざらめの甘さがナイスです。
でも不思議と自分では買わないな、やっぱり。

ぐりとぐら

飛田和緒さん

お料理絵日記 お料理絵日記〈2〉

料理の本は片っ端からたくさん読むのですけれど、あまり役立てていません。
家はもう本当に毎日お惣菜で、基本はありますがアバウトに作っています。
家の味ってそんなもんだと思っています。

飛田さんの本は、エッセイとして読んでいるかもしれません。
旦那さんと二人で、しかも旦那さんが忙しくあまり家にいない暮らしなのでしょうか(今も?)
喧嘩したり腹を立てたりといった場面も。
でも、喧嘩の後には旦那さんの好物を作ってあげたりしてね。
惚れているんだなぁと読んでいて分かるので、ほほえましいです。
家もよく喧嘩しますが、こんなにしおらしいというか、可愛らしくはないなぁと反省してしまいます。

晴れた日にはキッチンで
飛田和緒のごはん一緒に作ろうよ
ひさしぶりにホームページをのぞいてみたら、妊娠されたとの事。
Congratulations!!
続きを読む

サンセべリア

2004_0928_0008.jpg

葉挿しで増やしてみよう~と葉をカットしたのが5月か6月か・・・
それから根は出たものの、植え替えてから水遣りもそこそこ、肥料もやらず、
気づいたら・・・全然伸びていないし。

久しぶりに水と肥料をあげました。
根腐れしませんように。

サンセべりアの育て方/ガーデニング総合サイト「ヤサシイエンゲイ」

2004_0928_0010.jpg

ちびっこの芽は出ているんですけどね。

近所のお家では地植えでスクスク伸びていてうらやましい。
群生していると可愛い気がします。

わかりません

2004_08270005.jpg

おいらたち、犬にもよると思うんだけれど、
それほど言葉はわかりません。
雰囲気とか、タイミングとかで覚えるからよく間違えるよ~。

「何でこんなことするの!」とか怒られても分からんのよ~。
続きを読む